医学部予備校のインテグラのハイグレードな寮や校舎についてまとめてみた
医学部受験予備校のインテグラの校舎はHPに正確な情報がないようなので断定は出来ないものの、寮と一体型になっているみたいです。
新宿と東伏見に校舎兼寮があります。
新宿の校舎は新宿駅から徒歩8分、西新宿という新宿駅周辺では比較的静かな場所にあります。
高級ホテルや都庁がありとても立地がいいので、それだけで寮の家賃がとても高額なことが伺えるでしょう。
すぐ近くに新宿中央公園があるので、勉強の合間など気分転換に散歩をしてもいいかもしれません。
治安について
時期によっては浮浪者などがダンボールを敷いて道端や歩道橋の下を占拠したりしているので、治安面で100%安全とはいえないかもしれませんね。
特に、夜はあまり出歩かず大人しく勉強した方がいいかもしれません。
東伏見(西東京校)は西武新宿線東伏見駅から徒歩1分、ほぼ駅の目の前にあります。
東伏見は新宿と違って、都心からかなり離れていて娯楽が少ないので受験勉強にしっかり身が入るでしょう。
新宿に比べると、洋服や下着など、生活に必要で尚且つ自分で買い揃えたいものなどは手に入れるのが多少難しくなるかもしれませんね。
その場合はバスなどを利用して南にある吉祥寺駅周辺などで買い物をするといいでしょう。
ですが、移動に時間がかかるというのは、1分1秒でも惜しい受験生にとっては痛い話ですね。
食事について
寮では専属の栄養士と調理スタッフが栄養バランス抜群の美味しいメニューを1日3食、日替わりで提供してくれるみたいです。
ですが、食堂があるのかなどについてはHP上にどこにも表記がありませんでした。
ただ、全ての寮にオートロックシステム、防犯カメラが設置されています。
24時間体制のセキュリティシステムを導入しているらしいので、一人暮らしをしたことがない学生でも、自室内では安心して勉強することができます。
また、こちらは24時間かは分かりませんが、コンシェルジュというサポートスタッフが、どこまで引き受けてくれるのかは分かりませんが、雑務や交通手配を引き受けてくれるそうです。
ですが、今の時代はインターネットで電車やバスの時間が分かりますし、新宿の寮は駅から近く、お金もかかるので、タクシーなどはあまり使わないでしょう。
自習について
自習スペースは、自習室とオープンスペースの2種類あるそうです。
自習スペースは朝の8時から夜の22時まで使用でき、自習室の使用状況を管理していて、席が空いていないということにはならないように、細心の注意を払っているみたいですね。
ネットを見ている感じだと、自習室の評判はインテグラと武田塾が良いみたいです。